INTERVIEW社員インタビュー

test

赤坂 匠Takumi Akasaka

生産本部 施工管理 2G2017年入社

WORK普段のお仕事について

現在所属している部署の業務、ご自身の仕事内容を教えてください

設計部から上がってくる平面の設計図を、実際に立体的な形の住宅として完成させるのが、部署としての大きな業務になります。そのために、各現場の工程や出入り業者さんを管理したり、近隣の方を含めて周辺住民が工事中も安全にお過ごしいただけるよう安全管理をしています。

入社理由を教えてください

私の実家が代々工務店を営んでいたこともあり、大学は建築科に進学しました。もともと住宅系の会社に入って社会人経験を積んでから実家を継ごうと思っていたのですが、大学4年の時に父が亡くなり工務店も廃業することに。地元に根差した企業というイメージがあったこの会社に入社することに決めました。

あなたの思うトヨタウッドユーホームのいいところは?

自分が大学で建築を学んできていた分、短期間でこれだけ高品質な住宅が建てられるのかという部分はいい意味で面白く、驚きでもありました。また、所属部署の上司、先輩方の人柄も良くて何でも優しく教えてくださいます。時に厳しい時もありますが、それも意味がある厳しさで、コミュニケーションがとりやすい環境だと思います。

仕事で一番やりがいを感じるのはどんな時ですか?

住宅が一軒建つまでに、すべてが工程通りにいくということは、まずありません。それに上手く対応しながら、営業や設計が決めてきたものを最後に形にするプレッシャーもあります。ですが、実際に完成した時にお客様から感謝のお言葉をいただけると、やって良かったなという気持ちになります。

どんな方と一緒に働きたいですか?

自分の部署は人と人とのつながりがとても重要な部署なので、コミュニケーションがしっかり取れる人が良いです。また、状況によっていろいろなことが変わるので、知識も豊富で頼りがいがある人が一緒だと安心できますね。簡単に言ってしまえば、今の施工管理部の方々のような人と働きたいです。

休日の過ごし方

PRIVATE休日の過ごし方

休みの日は、小学生からずっとやっている野球をやっていることが多いです。今は、地元の同級生で作ったチームで試合をしていて、今年は地元の佐野市で一位になりました。また最近では、施工管理部の部長から道具を一式いただき、ゴルフもやるようになりました。部長とは2人でラウンドすることもあるんですよ。そんなところでも、自分は人に恵まれているなぁ、と実感しますね。

MESSAGE

どんな仕事に対しても、向き・不向きを考える前に前向きに取り組んでほしいと思います。自分のように建築科から住宅メーカーを志望される方も多いと思いますが、学校の勉強はきちんとしておいた方がいいと思います。当時は自分も遊んでいた方が楽しいと思っていましたが、社会人になって、もっと勉強しておけば良かったなと思うことも多いです。特に、資格などに関しては学生のうちにしっかり勉強して取得しておいた方が絶対にいいと思います。

エントリーはこちら

マイナビをご利用の方